指導内容一覧
・学習方法
・カリキュラム作成
・答案添削
・質問対応
・現状確認面談
・ホームルーム
学習方法
どのコースを受講する場合も、入学いただいた方全員に、受験に必要な全科目の学習方法として以下の2点を説明します。
①これから学ぶ科目について
・なにが求められているのか。
・何のために学ぶのか。
・どのように学ぶべきか。
②志望校や現在の学習状況を踏まえた今後の具体的な勉強方法について
・どの教材を用いるか。
・教材の使い方。
カリキュラム作成
受験勉強の全体像を把握したうえで現在の位置を確認します。
受験までの残り時間から逆算して、1日にやるべき学習の分量を算出します。
答案添削
記述問題、論述問題、英作文、小論文、これらが適切に書けているかどうかを確認し、アドバイスしたうえで添削します。
質問対応
理解できていない箇所や解けない問題がある状態のままとりあえず次に進んでも、必ずどこかでつまずいてしまいます。
毎日の勉強でわからないことがあれば、すぐに質問してください。
疑問がすべて解消されるまで丁寧に解説します。
コーチング面談
1対1で面談する時間を作ります。
・毎日の学習が計画通りに進められているかどうか。
・目的を果たすことができる適切な学習を実践しているか。
これらを入念に確認します。
改善が求められると判断したら、1日の過ごし方、時間の使い方、勉強のやり方、教材の使い方、目的意識、これらを一緒に何度でも確認してお伝えします。
また必要に応じてカリキュラムを見直して修正します。
ホームルーム
月に2回、オープンなミーティング時間を設けます。
在籍している学生は全員参加することができます。
※参加は任意です。
※学長または講師が必ず参加しています。
現状を報告したり、解決できていない課題について相談したり、次回ホームルームまでに達成させることを宣言したり、最近の気づきを共有したり、なんでも自由に発言する場として活用いただいて構いません。
お互いに鼓舞しあえるだけでなく、異なる専門分野や趣味嗜好の人と意見を交換することで、刺激に繋がり考え方の幅が広がることを期待します。